サーバー側アプリケーションのアップデート(インフラ管理者向け)

intdashのサーバー側アプリケーションは、アプトポッドのパッケージリポジトリから新しいバージョンのソフトウェアを取得することによりアップデートできます。

アップデートは以下の手順で行います。

  • アップデートのための準備をする
    • パッケージリポジトリの利用申し込みを行う
    • 認証情報を設定する
  • アップデートを行う

アップデートのための準備をする

アップデートを行うためには、リポジトリの認証情報を取得し、リポジトリの情報を intdash インスタンス内のリポジトリ定義ファイルに設定します。

パッケージリポジトリの利用申し込みを行う

アプトポッドのパッケージリポジトリを利用するため申し込みを行い、認証情報を取得します。

  1. ウェブブラウザーで、アプトポッドの 証情報発行申し込みサイト にアクセスします。

  2. 必要事項を入力し、送信します。

  3. 入力したメールアドレスに受付を完了した旨のメールが送付されます。アプトポッド担当者より認証情報が送付されるまでお待ちください。

認証情報を設定する

パッケージリポジトリにアクセスするためのユーザー名とパスワードを受け取ったら、intdashインスタンス内のリポジトリ定義ファイルに認証情報を設定します。

  1. SSH で サーバインスタンスに接続し、リポジトリ定義ファイルのディレクトリに移動します。

    # cd /etc/yum.repos.d
    
  2. テキストエディターでリポジトリ定義ファイルを開きます。

    # vi intdash.repo
    
  3. [intdash]セクションのusername、password、enabledを以下のように編集します。その後、設定ファイルを閉じます。

    [intdash]
    ...
    username=<発行されたユーザ名>
    password=<発行されたパスワード>
    enabled=1
    
  4. リポジトリに正常にアクセスできることを確認します。

    # yum search intdash
    

正常にアクセスできれば、パッケージリストが表示されます。

アップデートを行う

サーバインスタンス内のソフトウェアバージョンを最新にアップデートします。

  1. SSH で サーバインスタンスに接続します。

  2. 新しいバージョンのソフトウェアをインストールします。

    # yum install \
    intdash-api \
    intdash-ffmpeg \
    intdash-micro-media \
    intdash-micro-auth \
    intdash-micro-broker \
    intdash-micro-config \
    intdash-micro-measurement \
    intdash-web-admin \
    intdash-web-edges \
    intdash-web-email \
    intdash-web-me \
    intdash-web-measurements \
    intdash-web-media \
    intdash-web-oauth2 \
    intdash-web-password \
    intdash-web-shared-assets \
    intdash-web-signin \
    intdash-web-utility-tools \
    intdash-web-widget-app-links \
    vm2m-assets \
    vm2m-dataviz \
    vm2m-dataviz-backend \
    vm2m-dataviz-plugins-core
    

    設定ファイルを更新する必要がある場合、このコマンドの出力に警告が表示されます。

  3. 設定ファイルを更新します。

    設定ファイルを更新する必要がある場合、既存の設定ファイルと同じ階層に、.rpmnewという拡張子が付与された新しいデフォルトの設定ファイルが作成されます。既存の設定ファイルの内容と.rpmnewの内容を比較し、設定ファイルに新しい設定を反映してください。

    例えば、設定ファイルintdash.confと同じ階層に、intdash.conf.rpmnewという新しい設定ファイルが作成された場合は以下のようにします。

    1. 使用中の設定ファイル intdash.conf と新しい設定ファイル intdash.conf.rpmnew の差分を確認します。
    2. intdash.conf.rpmnew で変更されている個所について、内容を確認しながらintdash.conf に反映します。
    3. intdash.conf.rpmnew を削除します。
  4. 以下のコマンドを実行してデータベーススキーマを更新します。

    # sudo -u intdash intdashd db migrate -c /etc/intdash/intdashd.conf
    # sudo -u intdash authd db migrate -c /etc/intdash/authd.conf
    # sudo -u intdash measurementd db migrate -c /etc/intdash/measurementd.conf
    # sudo -u intdash configd db migrate -c /etc/intdash/configd.conf
    # sudo -u intdash brokerd db migrate -c /etc/intdash/brokerd.conf
    # sudo -u intdash mediad db migrate -c /etc/intdash/mediad.toml
    
  5. 以下のコマンドを実行してサービスをリロード・再起動します。

    # systemctl reload nginx.service
    # systemctl restart intdash-api-auth.service
    # systemctl restart intdash-api-gateway.service
    # systemctl restart intdash-api.service
    # systemctl restart intdash-micro-auth.service
    # systemctl restart intdash-micro-broker.service
    # systemctl restart intdash-micro-config.service
    # systemctl restart intdash-micro-measurement.service
    # systemctl restart intdash-micro-media.service
    # systemctl restart intdash-web-admin.service
    # systemctl restart intdash-web-edges.service
    # systemctl restart intdash-web-me.service
    # systemctl restart intdash-web-measurements.service
    # systemctl restart intdash-web-media.service
    # systemctl restart intdash-web-oauth2-redirector.service
    # systemctl restart intdash-web-oauth2.service
    # systemctl restart intdash-web-signin-redirector.service
    # systemctl restart intdash-web-widget-app-links.service
    # systemctl restart vm2m-dataviz-backend.service
    

以上でサーバインスタンスのアップデートは完了です。