Terminal Systemと設定用ホストPC(以下「設定用PC」)をローカルネットワークで接続することで、設定用PCからTerminal Systemの設定を行うことができます。 ここでは、その場合の接続手順について説明します。
注意:
- ローカルネットワークではDHCPが動作している必要があります。また、Terminal Systemは、接続の際にブラウザーでのログインが必要なネットワークには対応していません。
- 以下の手順を行うには、Terminal Systemにディスプレイデバイスが接続されている必要があります。
- 設定用PCとTerminal Systemを直接1対1で接続する場合は、別の記事 を参照してください。
手順:
設定用PCを、EthernetやWi-Fiでローカルネットワークに接続します。
Terminal SystemをEthernetケーブルでローカルネットワークに接続します。
Terminal Systemの電源をオンにします。
Terminal System用ディスプレイデバイスで、Listボタンを押し、 ▶(次のページ)を数回押して「Network: Ether」画面を表示します。
表示されているIPアドレス(Terminal Systemに割り当てられたIPアドレス)を確認します。
-
設定用PCのブラウザーで、以下ようにURLを指定して、Terminal Systemの設定画面にアクセスします。
http://<Terminal Systemに割り当てられたIPアドレス>/config/
図のようなログイン画面が表示されたら、設定画面にアクセスするためのユーザー名とパスワード(工場出荷時の設定では、ユーザー名
user
、パスワードuser
)を入力してログインします。